損益計算を行う際に「計算上の仮想通貨保有数」と「実際の年末時点での仮想通貨保有数」を照らし合わせることにより、計算結果の正確性を検証することができ、取引履歴データの不足が無いかなどもチェックを行うことできます。
そのため、お客様には「年末時点での仮想通貨保有数」の提出をお願いしております。
ここでいう「実際の年末時点での仮想通貨保有数」とは以下のものになります。
・2019年度12月31日時点での各通貨の保有数
※年末を過ぎてしまった方へ
年末を過ぎてしまっていても、その時点での仮想通貨保有数で代用ができる場合がございますので、集計をお願いいたします。
■提出方法について
マイページの資料提出フォルダの[その他情報(残高情報・特殊取引等)]フォルダ内に「期末保有・期
首残高記入シート」を格納しております。
「期末保有・期首残高記入シート」をダウンロードいただき、ファイルを開きます。
{【期末】残高記入シート}を選択し、表中に各通貨ごとに「通貨名」、「保有数」を記載してくだ
さい。
記入後[その他情報(残高情報・特殊取引等)]フォルダへ再度アップロードをお願い致します。
※マイページ内でファイルを開くと正常に記入できない場合がございますので必ずファイルをダウン
ロードしてご記入ください。
複数の取引所で同じ通貨を保有されている場合には、集計しご記入をお願いいたします。
■仮想通貨保有数の確認方法
主要取引所の仮想通貨保有数の確認方法は、弊社メディアをご確認ください。
各取引所の取引履歴の取得方法の最後尾に記載しております。
なお2019年に取引を行ったあるいはボーナス等で通貨を受け取っている場合には、
保有数は変化しておりますので、変化分を考慮に入れてシートへ記載をお願い致します。
ご参考: 仮想通貨取引履歴ダウンロード方法
URL: https://www.aerial-p.com/media/exchange/howtodlexchange.html